2009年 05月 31日
![]() 解体時に予想してなかった位置にブレースが出現し 大幅なプラン変更を余儀なくされた「生駒の家」ですが、絞るところはギュッと絞って、広げるところはパッと広がりが出て 空間にメリハリの効いた ダブついた感のないプランができたように思います。 土曜日はお施主さんと お施主さんの旧友である塗装屋さんとで 外壁の色あわせ。 お施主さんとfujiのイメージは共有できてるんですがなかなか思うような色が作れないし、下地の凹凸があるのか フラットなのかによっても全然違ってくるし、陽のあたり具合、塗料の艶幅によってもイメージが変わってくるので難しい・・・ 今回 外壁を濃い目の茶色で仕上げようと思ってます。 ![]() 「もう少し濃く・・・」、「これとこれの真ん中くらい・・・」、「もうちょっと赤足して・・・」、「ツヤおとして・・・」お施主さん、fujiからの注文に忠実に色作りをしてくださった中村さん 有難うございます。 解体もほぼ終わり 週明けから本格的に大工工事が始まります。 ![]() 色あわせ終了後 3姉妹が現場に合流し一通り現場を見た後 お庭で カナヘビ の大捜索が始まりました(笑)。 ▲
by f-daisaku118
| 2009-05-31 15:06
| 生駒の家
2009年 05月 29日
2009年 05月 25日
![]() 大阪の家庭に必ずあると言われる必須アイテム「たこ焼き機」 我家にももちろんありまして 休みの日に結構やります。 大阪人の血でしょうか 無性に食べたくなる時があるんですよね。 昨晩は30個程食べてしまいました・・・ さあ!コアリズム コアリズム ▲
by f-daisaku118
| 2009-05-25 21:32
| 食
2009年 05月 23日
![]() 大阪の注文住宅 2009夏号 に藤森大作建築設計事務所が設計させていただいた「大住ヶ丘の家」 が掲載されています。 ブログでは なかなかうまく伝えられなかった事をライターの方が上手くまとめてくださってるので 興味のある方は立ち読みと言わず 是非ご購読ください(笑)。 ![]() ▲
by f-daisaku118
| 2009-05-23 16:13
| 掲載
2009年 05月 22日
奈良県生駒市で 2世帯 7人住まいのリノベーションが始まりました。 何度も打ち合わせを重ねてプランを煮詰めて、ようやく実施設計も完了して「さあ 着工!」となりまして 解体が始まると予想外の位置に、2間(3640)巾にわたるでかいブレースが出現!!ゞ( ̄∇ ̄;) 開けてみないとわからないリフォームの怖さがモロに出ました。 構造家の先生にも見てもらいましたが 軽量鉄骨の壁ブレースは動かさない方がいい とのこと。 現状を受け入れてプランの練り直し 急いでよりよいプランを作らねば! ![]() ▲
by f-daisaku118
| 2009-05-22 09:07
| 生駒の家
2009年 05月 19日
![]() 3時から西日を避けるように いつもお世話になってるIFAさんへお出掛け。 今日のIFAさんはいつもと違った光景 マスク人間だらけでした。(fujiもちゃんとしてますよ) ちょこちょこっとIFAさんで仕事をさせてもらった後、スタッフの大矢さんが近くのミニストップまで買い物に行ってくれる事になったので すかさずお願いしました。 「アップルマンゴーパフェ!」 今年最初のアップマンゴーパフェ美味しかった~~ ▲
by f-daisaku118
| 2009-05-19 17:52
| 食
2009年 05月 18日
2009年 05月 16日
今日は、5月末完成予定の枚方元町の家 現場に朝一 am8:00にお施主さんと現場で打ち合わせ玄関のタイル割り、左官の押え方等の確認。 現場はタイル屋さん、クロス屋さん、左官職人、板金屋さんが入り最後の仕上げに奮闘中! よろしく頼んます。m(_ _)m ![]() ![]() 屋根は既設の瓦を撤去してガルバリウム鋼板タテハゼに葺き替え 右写真 和室は、天井:シナベニヤ底目地貼りOF 壁:珪藻プラスター(金ゴテでツルッと押えてもらうことになりました。) ![]() ![]() ![]() 左官下塗り状態のLDK どうしても抜く事ができなかった柱(欠き込みが多かったので新しく入れ替えてます)が独立して2本。 まあこれもリフォームならではの空間ってことで お施主さんには楽しんでもらいたい。 ▲
by f-daisaku118
| 2009-05-16 11:28
| 枚方元町の家
2009年 05月 15日
![]() 以前 設計させていただき以来仲良くさせていただいてる 成田町の家 のお施主さんと建物見学、そして食事をした後 久しぶりに千林の「角屋」へ fujiは 宇治金時ソフト白玉入り氷、お施主さんは チョコレートプリンサンデーだったかな・・・ 途中参戦したQちゃんは 黒蜜のかかったパフェ ちょっとタイムスリップしたような風情ある角屋でたべる今年初のカキ氷 美味!ご馳走様でしたm(_ _)m ▲
by f-daisaku118
| 2009-05-15 09:39
| 食
2009年 05月 11日
![]() 週末 大住ヶ丘の家 お施主さんのご好意で食事会を開いていただき 工事に関わった方々と共に御呼ばれしてきました。 奥さんの料理上手は設計の打ち合わせをしてる時から 手作りのお菓子をいただいたり上棟式でも手の込んだ料理をいただいてたので知っていたんですが、今回は広島出身の旦那さんまでが得意の広島焼きを作ってくれました。 ![]() ![]() カープファンのご主人 ソースまでカープです(笑)。 野菜たっぷり、イカ天入りの広島焼き 美味い! 奥さんもたくさんの美味しい手料理を振舞ってくれました。 ![]() ![]() ジューシーなスペアリブにたけのこご飯 ![]() ![]() 名古屋出身の奥さんの郷土料理 土手煮、あっさり美味しい昆布とトロロのサラダ ![]() ![]() 玉ねぎの肉巻き、いわしの煮たやつ 他にも色々と作ってくれたんですがどれもこれも美味しくてお腹一杯いただきました(^-^) コアリズムの成果は帳消しですが・・・(笑) 帰りにタツ君から素敵な石をもらいました。 ![]() ありがとう大事にするよ ▲
by f-daisaku118
| 2009-05-11 16:28
| 大住ヶ丘の家
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 プロフィール プロジェクト 建物探訪 事務所 ショップ 食 打ち合わせ 遊び 本 学校 旅 ツール 音楽 八尾の家 天之川の家 中宮の家 上神田の家 東中振の家 堂山町の家 成田町の家 帝塚山の家 長尾西町の家 渚内野の家 郡津の家 大住ヶ丘の家 東香里の家 藤阪の家 枚方元町の家 その他 掲載 生駒の家 美井元町の家 南中振の家 東香里の家Ⅱ 長尾元町の家 箕面の家 珊瑚刺桐の家 東船橋の家 茄子作の家 美濃山の家 現場 山之上の家 栗ケ谷の家 未分類 以前の記事
2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 お気に入りブログ
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
戸建リフォーム(17)
戸建新築(13) 3階建て(5) 広告(5) 狭小地(3) 食(3) 打ち合わせ(3) 模型(3) ツール(2) マンションリフォーム(2) 解体(2) 犬島(2) 壁(2) 変形敷地(2) 狭小住宅(1) 京都(1) 基礎(1) 格子(1) 海水浴(1) 家プロジェクト(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||