2009年 07月 31日
![]() クライアント夫婦といっしょに 家具やカガミを購入しに大正区にできたIKEAへ。 広い店内をイロイロと歩き回って目的のモノをゲット! 精算を済ませた後 50円ソフトクリームで乾杯! お疲れ様でした。 m(_ _)m ■
[PR]
▲
by f-daisaku118
| 2009-07-31 09:23
| 生駒の家
2009年 07月 31日
![]() 完成に近づいてきた「生駒の家」にテーブルが搬入されました。 32mm角で組んだスチールフレームにクライアント家族とこだわって選んだアサメラ の無垢板 62mm厚、巾800mm、長さ2250mm。 シンプルで簡素な空間に重厚感があって存在感のある素材を選びました。 このテーブルがですねえ~~なんていうんですかねえ~~ とにかくいいんですよ ホントいいんですよ~~ (自画自賛!) このテーブルを中心にこれからの家族の生活が楽しいものになると確信できる出来でした(もういっちょ自画自賛!)。 ■
[PR]
▲
by f-daisaku118
| 2009-07-31 09:16
| 生駒の家
2009年 07月 28日
先日 2008年6月に竣工した「成田町の家」に訪問させていただきました。 午前中 雑誌の取材があったんですが 設計製図講師の授業があったため参加できず 残念に思っていたところクライアントから「夜だけでもどうぞ」とありがたいお言葉をいただきまして 今回約1年ぶりの訪問。 ![]() どんな感じで住まわれているのか興味深々 やんちゃなA君、Iちゃんの暴れっぷりに障子が耐えているのか?? ヒヤヒヤだったんですが 今のところ持ちこたえてくれてるようでした(笑)。 しかしなんでA君裸なんだ・・・(笑) ![]() ![]() 使い込まれた家具、経年変化で色濃く馴染んでいく無垢の自然素材 これからどんどん空間に深みを与えていってくれることでしょう(^-^) 奥さんから「住みやすいし楽しんで暮らしてます」ってfujiにとって最高の言葉をいただきました。(泣) ![]() ■
[PR]
▲
by f-daisaku118
| 2009-07-28 17:17
| 成田町の家
2009年 07月 27日
![]() 先日 恒例の29会が行われました。 今回は曽根崎 お初天神近くにある「河童」。 ここの名物は辛口味噌で味付けされた テッチャン、串にさされたサテバービー(どこの部位??) でも一番の名物はパンチの効いた女将さんで、店に入った瞬間からマシンガントークを炸裂させてくれます。 サテバービーはこうやって 裏表2分ずつ(だったかな?) てっちゃんは火加減を弱くして一枚一枚丁寧に手を休めず動かして10分(だったかな?)と焼き方の解説を入れてくれます。 ザ・大阪のおばちゃんって感じ ディープでいいんだよなあ(^-^) ![]() ![]() 上手に焼けるようになるとおばちゃんが「河童の先生」と呼んでくれるらしい。 「先生」って呼んでもらえるよう 次回頑張ります! ■
[PR]
▲
by f-daisaku118
| 2009-07-27 16:08
| 食
2009年 07月 25日
「生駒の家」現場の足場が外れました。 イメージどおりの チョコレート色になってお施主さんもニンマリ(^-^) 全体像はまた今度。 ![]() 内部の階段は既設のまま再利用。年月を重ねた色の濃い木材と新しい白木がいいコントラストになって空間が生まれ変わりました。 ![]() もうすぐ完成! 早く養生シートめくりたいなあ・・・ ■
[PR]
▲
by f-daisaku118
| 2009-07-25 13:23
| 生駒の家
2009年 07月 23日
築36年(fujiと同い年です)の木造家屋のリノベーションが始まりました。 まずは 外壁、柱、梁を残してスケルトンの状態に。 梁のピッチも細かく、狂いも少ないし 水廻りもシロアリ等に食われた後もなく 状態は良好! これから補強計画にしたがって耐震補強をしていきます。 天井をめくっていくと 立派な梁が出てきたので その梁を見せる計画に変更して納めていく事になりました。 リノベーションならではの空間が生まれそうです。(^-^) ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by f-daisaku118
| 2009-07-23 21:33
| 東香里の家Ⅱ
2009年 07月 22日
![]() 軽量鉄骨造のリフォーム「生駒の家」では外壁の塗装工事が始まりました。 お施主さん、お施主さんの旧友である塗装屋さんと共に「ああでもない こうでもない」と色あわせをしたチョコレート色の壁が出来上がってきました。イイ感じ(^-^) この日内部ではお施主さん、お施主さんのお友達、IFA谷口さん、fujiで素人塗装を行いました。 外部も塗装をしてるので全ての窓を養生して塞がなければならず中は蒸し風呂状態・・・。 皆さん 汗だくになりながら一心不乱に頑張ってくれました。 (作業に集中してて写真撮るの忘れてました。m(_ _)m) 作業終了後に飲んだ ポカリスエット あんなに美味しいと感じた事はないかも。 ■
[PR]
▲
by f-daisaku118
| 2009-07-22 12:18
| 生駒の家
2009年 07月 17日
IFA住宅設計室さんが、日頃お世話になってる業者さん、大工さんを淡路島に招いて会議をするというのでfujiもあつかましく連れて行っていただきました。 会議では施工事例やこれからの展望、現場管理体制についてなど等 まあ いいもの作るため 打ち合わせを密にして皆さん力を合わせて頑張りましょう!!てな具合です。 夜は宴会 のみ過ぎてハメを外し、色々やらかしてしまったIFAスタッフMさんの写真は残念ながらUPすることが出来ず残念です。(爆笑) 朝早く目が覚めたfujiはブラブラと建物内を散策 天候不良のため折角の眺望が台無しでしたがアンドウデティールを色んな場所で垣間見る事が出来ました。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by f-daisaku118
| 2009-07-17 18:09
| 建物探訪
2009年 07月 15日
2009年 07月 15日
![]() 16坪の狭小敷地でのプロジェクト 「南中振の家」 以前ブログでスキップフロアのプランで紹介していたプロジェクトです。 プランは多少変更ありますが 年明けの着工に向けて動き出しました。 周辺は入り組んだ土地で明確な境界が見当たらず 測量士さんも (-ω-;)ウーン といった感じでしたが経験と周辺状況からのヒントを得ながら測量してもらいました。 炎天下の中 ご苦労様です。m(_ _)m ■
[PR]
▲
by f-daisaku118
| 2009-07-15 12:05
| 南中振の家
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 プロフィール プロジェクト 建物探訪 事務所 ショップ 食 打ち合わせ 遊び 本 学校 旅 ツール 音楽 八尾の家 天之川の家 中宮の家 上神田の家 東中振の家 堂山町の家 成田町の家 帝塚山の家 長尾西町の家 渚内野の家 郡津の家 大住ヶ丘の家 東香里の家 藤阪の家 枚方元町の家 その他 掲載 生駒の家 美井元町の家 南中振の家 東香里の家Ⅱ 長尾元町の家 箕面の家 珊瑚刺桐の家 東船橋の家 茄子作の家 美濃山の家 現場 山之上の家 栗ケ谷の家 未分類 以前の記事
2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 お気に入りブログ
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
戸建リフォーム(17)
戸建新築(13) 3階建て(5) 広告(5) 狭小地(3) 食(3) 打ち合わせ(3) 模型(3) ツール(2) マンションリフォーム(2) 解体(2) 犬島(2) 壁(2) 変形敷地(2) 狭小住宅(1) 京都(1) 基礎(1) 格子(1) 海水浴(1) 家プロジェクト(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||